まちあるきが楽しくなるアイテム"まちあるきMAP”が勢ぞろい!気になるエリアのMAPを持って、さぁ、でかけよう!
大阪の"まちあるきMAP"を大特集!
どのMAPも、作り手の個性が光るものばかりで、街の魅力がこれでもかっとギュギュギューッと詰め込まれていて、まちあるきが何倍も楽しくなる内容になっています。
実は…、これらのMAP、すべてTakeFree!!無料なんです!
街に惚れ込んで、街やお店、商店街を盛り上げよう!っとする作り手のアツい心意気がビシビシと伝わる、ディープで楽しくておもろい情報が満載!!
ここでは、手軽にMAPを見てもらえるよう、ダウンロードできるようしました!MAPを眺めながら妄想まち歩きをするのもよし、MAPを手に、まち歩きをするもよし。ぜひぜひご活用ください~!
※MAPの掲載をご希望の方はコチラよりお問い合わせください!
空堀商店街を中心に、谷町六丁目・松屋町周辺は路地が多いエリアゆえに隠れた名店がいっぱい!長屋が建ち並ぶ空堀ならではの風景を横目に見ながら細い路地を歩いて巡るにはもってこいのMAPです。飲食店、雑貨店、ワークショップ、美容室、ゲストハウスなどを紹介。
◆MAPのダウンロード(PDF)はコチラ↓
◆実物はここで手に入るよ!情報
掲載店舗・空堀周辺店舗・まいぷれ編集部 ほか
制作・発行 | マップからほりらへんを作る会 |
発行部数 | 40,000部 |
発行日 | 2018年11月 |
難波新歌舞伎座があったエリア"難波4丁目"は『なんば楽座』という1つの商店街。旧歌舞伎座があった裏に飲食店が多くあることから「歌舞伎座裏で座ウラ」と呼ばれるようになり、いまや、個性的で庶民的な飲食店が200軒を超えるグルメの街として人気のエリアとなっています。また、かつて花街として栄えた歴史を継承していくため、ジェンダーフリーをテーマとし、より多くの人々に楽しんでもらえるよう、バリアフリートイレや地下街連絡エレベーターの位置、車いす対応の可否や外国語メニューの有無など掲載。
◆MAPのダウンロード(PDF)はコチラ↓
◆実物はここで手に入るよ!情報
掲載店舗・商店街各所・大阪観光局・梅田・なんばの観光案内所 ほか
発行 | 南新会・難波四丁目振興町会 |
発行部数 | 10,000部 |
発行日 | 2018年12月 |
難波千日前・日本橋界隈は、通称"ウラなんば"と呼ばれ、飲食店が急増中!飲食店以外にも、家具・食器・雑貨店などお洒落で可愛いお店も増えています。ここの魅力は、なんと言っても、個性豊かな店主や店舗!人のパワーが熱く、元気になれる町なのです。この知れば知るほど楽しい"ウラなんば"をもっとよく知ってもらいたい!という想いで作られたこのマップは、発行するやいなや、あっという間になくなってしまう超人気マップとなっています!
◆MAPのダウンロード(PDF)はコチラ↓
◆実物はここで手に入るよ!情報
掲載店舗・近隣ホテル・リンクコーポレーション ほか
企画・発行 | 有限会社リンクコーポレーション |
発行日 | 2019年2月 |
発行部数 | 10,000部 |
電化製品小売りの町として知られる「日本橋でんでんタウン」には、老舗から有名店、メイド喫茶など、味が楽しめるお店がたくさんあり、「食いだおれ」の街としても注目のエリア。でんでんタウンでのお買い物のあとに、お昼ご飯や晩ご飯、ちょっと小腹がすいた!というときに役立つ「おすすめ日本橋飲食店」や、「でんでんタウン近隣駐車場」などの情報も満載!毎年変わる個性あふれるイラストにファンも多し。
飲食店が入れ替わったり、建物が建て替えられたり、日々変化の激しいミナミ。ひと昔まえのこの街を懐かしみながら、いまの街を楽しんでもらえるように作られたマップです。ランドマーク的な建物や飲食店の過去と現在をお伝えすることで、位置関係もわかりやすくなっています。
※次号制作にあたり、ぜひ、ミナミのあの場所、あの思い出情報をお聞かせください!ご連絡はコチラまで!
◆MAPのダウンロード(PDF)はコチラ↓
◆実物はここで手に入るよ!情報
掲載店舗・ホテル・リンクコーポレーション ほか
※2019年7月現在、在庫はございません。
企画・発行 | 有限会社リンクコーポレーション |
発行日 | 2017年9月18日(敬老の日) |
発行部数 | 10,000部 |
大阪市中央区谷町6-10-18 谷ビル2階
[ 健康・美容サロン ]
谷町6丁目の健康サロン。皆様の美と健康と減量をサポート!