意外と知らないッ?! 大阪の史跡・文化再発見!!
種が飛んで、蛇が住み着き、神木へ
【玉造稲荷神社】正門の正面、道路の真ん中に立っている大きな榎木。
やや小さめの真っ白な鳥居には「白光大神」と書かれており、
祠には神様とされる巳(みい)さんこと白蛇が鎮座している。
白光大神の「白光」は祀られているこの「白蛇」が由来。
【玉造稲荷神社】に植えられている榎木の種が飛んできて育ち、白蛇が住み着いたという逸話がある。
玉造稲荷神社の境内から白光大神を覗くことができる。
所在地 | 大阪市中央区玉造2丁目 |
最寄り駅 | 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線/森ノ宮駅 大阪市営地下鉄中央線/森ノ宮駅 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線/玉造駅 JR環状線/森ノ宮駅 JR環状線/玉造駅 |
参 考 |
書籍:中央区史跡文化辞典改訂版 HP:Wikipedia |
大阪市中央区谷町6-5-26 複合文化施設 萌(ほう)1階
[ セルフのお酒とおばんざいのお店 ]
空堀の隠れ家的食堂で楽しむ絶品料理
大阪市中央区谷町9-1-18 アクセス谷町ビル
[ 空堀のお店めぐりマップ ]
おもしろさ底なしの空堀エリア! さぁ! まち歩きに出かけよう!